ゴスペルという言葉を聞いたことがある人は多くいると思いますが、そもそもどういう意味なのでしょうか?ゴスペルというときには、基本的に「ブラックゴスペル」を意味していると解され、黒人たちが歌ってきた音楽を指している場合が多いです。ゴスペルは賛美歌と勘違いされることがありますが、賛美歌とは別のものです。賛美歌の要素が入っているというのはそうなのですが、賛美歌はいわゆる歌であり、歌うだけという印象が強いです。しかし、ゴスペルは歌うだけではなくて、身体全体を使って、そこにいる全員が全身全霊をかけて曲を表現するという意味合いに近いと思います。賛美歌のように静かに歌い上げるイメージではなく、ライブやコンサートのように盛り上がりが見られるのが特徴です。手や足を使ってリズムをとりながら、手拍子や足拍子で壮大な音楽に仕上げていくのがゴスペルの姿になります。そして、従来の音楽とは違い、上手い、下手といった概念があまり存在しません。そういったことは関係なく、参加してみたい人が集まって、みんなが盛り上がりながら歌い上げていくため、楽しむことに焦点が当てられた音楽のジャンルと言えるでしょう。元々は黒人が奴隷として使われていた時代に、希望を見出すために生まれたのがきっかけですから、そういった日々を忘れて楽しむための音楽という認識が由来としてあったと思われます。ゴスペルという言葉を日本語に訳すと「福音」という意味になり、この福音というのは吉報とも訳されるかと思いますが、ゴスペルというのはそういった意味を込めて歌い上げるものということになるのです。実際、教会などで歌われることが多いので、讃美歌と何が違うのか?と思われるケースがあると思うのですが、歌詞の内容やテーマにおいては讃美歌と共通点もある場合も多いですけど、違った面もあるというのはゴスペルに関して知っておいてほしい部分になると思います。ゴスペルの意味を正確に説明するのは難しいですけど、主にこういった特徴を持っているということになります。
コメント